ソラマメブログ

  
Posted by at

2016年02月17日

サンサラ大陸、スノーランドの旅(短めコース)






  もう何度も書いたと思うけど、もう一度書くね^^ 

  雪山のドライブコースとしては景色も楽しめるコースです。

  行って帰ってくるコースにしたけど、行きは10m毎秒でゆったりと景色を楽しんで、帰りは20m毎秒でドライブも楽しみます。

  いつもの Clarksburg のレズ地点から。






  右手に見える空き地は最初はいくつかのお店とかあったんだけど、それが全部なくなって、何回か大規模な土地開発が行われたんだけど、結局また全部空き地になっちゃいました。ここらへんは、サンサラの一周コースでも通るとこなので、毎度おなじみになります。






  こうやって目立つ建物たててくれると目印になるのでありがたいです。






  お城もあれば、近未来的な建物もあって、セカンドライフならではの感じです。






  ここらへんもしょっちゅう通るとこなので、あ、あそこかぁとわかると思います。






  昔はグラボの性能もいまいちで、遠くの景色もほとんどわからなかったのですが、やっとこれから通る道もはっきりと見渡せるようになりました。

  ほんとラグも数年前の少なかった時期ぐらいにもどってるし、ドライブには最適だおw 






  雪山の中を走る雰囲気を楽しめます。






  ここが有名な崖w って自分で言ってるだけでつがw 

  そのまま下の道路まで乗ったままで下ります。






  すぐ行き止まりになります。

  ここが折り返し地点になります。






  で、こんどは崖を上る感じになるのですが、昔は強引にくまちゃんで登攀したのですが、ランドデテクターが示すように左右が立ち入り禁止のバリアだらけで、ほんとぎりぎりなので、めんどいので、ホバーで上の道路まであがっちゃいましょうw 






  帰りは20m毎秒で飛ばします。10m毎秒で走った後だと、20m毎秒がすごく速く感じます。






  で、こんな感じでラグにつかまるとそのまま沈み込んで進みます>< 

  減速も受け付けなくて、こりゃあぶないかな>< と思ったけど、ぎりぎり復帰できました。昔より落ちにくく改善されてる感じがします。






  やっぱ景色いいとこだおね。何度も載せてるねww 






  ハンドル切るタイミングを間違えなければ、20m毎秒でも直角にまがれます。その瞬間をスナップショット、器用だねww 






  バックで車庫入れw 






  いつものスナップショットでつ^^ 



  最後に、久しぶりに地図載せます。画像編集のソフト変えたのと、新しいペンタブレットが最初からうまく使えなくて(ウィンドウズ8のタップ機能と少しバッティングしてるのか)、ちょっととまどったけど、ま、前のように使えるようになりました。

  メインランドって何ってゆー方は、ビュワーの地図を画面いっぱいに開いて、縮小したときに右下に現れるまとまったSIM群があると思いますがそこがメインランドになります。プライベートSIMではなくて、最初からだれでも利用できるように用意されたSIM群になります。

  その中で大きな最初に作られた大陸がサンサラ大陸で、雪山と湖が目立つのですぐわかると思います。是非メインランドのすべての公道を制覇してくださいませ。制覇してもなにも出ないけど、ほめたげるよww わたしは、数年前に制覇しました>< 全部ブログに記録してありまつ。













  

Posted by neconeco at 00:40Comments(0)サンサラ大陸

2015年12月22日

20m毎秒でも一周できたお^^ 






  途中、カメラが壊れたり、落ちそうになったりしたとこあるけど、基本、昔の調子よかった時代の遊覧にもどっています。

  10m毎秒でまわるのと、20m毎秒でまわるのとでは大違いで、ストレスなく一周できます。

  第一にサンサラ大陸一周するのに1時間いらないのがいいおね^^ 

  このスピードだとそれなりに緊張感あるし、ドライブも楽しくなります。何年ぶりだろうw 

  待っててよかったね^^ 





  

Posted by neconeco at 00:02Comments(0)サンサラ大陸

2015年11月29日

生きてたよ>< 







  うーむ、あんましひさぶりすぐると、ソラマメ自体にログインできなくなる可能性がww 

  一般に使ってないやつのパスワードとかだと、その存在すらどこにあるのかわからなくなるからね>< 

  カードもそうだけど、使わなければどんどん忘れていくのが人間の脳みそだからね。はたしてその存在の意義とか考えちゃうと>< 

  とりま、サンサラ大陸落ちずに一周できたお。

  一時は、20m毎秒で一周できた時期もあって、その後一気にできなくなって、モチベもさがりっぱなしで、ぶつぶつ文句言ってたのはいつだっただろうかww 

  なんとなく、まわって感じたのは、落ちないように改善されているかもって感じです。たまたまかもしれないけど、とにもかくにも10m毎秒でいいから、一回も落ちなければ周る価値はあるからね。自分の一番の楽しみが落ちないで遊覧できることだったからね^^ 






  

Posted by neconeco at 17:33Comments(2)サンサラ大陸

2014年08月17日

夏はやっぱり雪山w 





  もう、何百回となく紹介してきた気がする>< けど、街中(建物や人いっぱいのところ)だと重かったりしてラグるので、保証つきではないのですが、この、雪山ショートコースがオススメ^^ 


  夏こそ雪山だよね。

  気が向いたら、また、地図載せるかもしれないけど、スノーランドの湖近くから、この端までの行きかえりが楽しいです。景色もいいしね。








  ここが一つの山場だよねw 動画も撮ったことなかったっけ>< このブログのどこかに写真は載ってると思う。自分で、見返す気もないけどねw 


  常にあたらしい気持ちで更新よww ここは、写真で見るように左右にずれると、道路にあがれない、もしくは赤バリアにひっかかる>< ということで、難所でございまつ。垂直の壁でも登れるくまちゃんでないと難しいおね>< 


  で、ここで、この写真撮ってたら、いつのまにか隣の席に、さっきの道に立ってた人が乗ってたww で、腕の見せ所とばかりにいっぱつ抜けしました^^ まだ、腕は衰えてないにゃ^^ 








  

Posted by neconeco at 02:09Comments(0)サンサラ大陸

2014年08月14日

なくなってるぅ>< 






  ここの左のとこ完全に建物が一夜にして(っていうか、毎日来てないからわからないけど><)なくなってるぅ>< 

  ここんとこ、ここにくると重くなって、要注意だったんだけど、軽くなった^^ っていうか、全般にだめだめなんだけどね。もうむかしのような遊覧OKの時代じゃないんだよなぁ。




  ところで、スマホって高いよねぇ>< ノートパソより全然高いじゃん>< でも、すごい高機能になってた。一昔前の感覚でいるとやばいよね。完全にパソコンが手のひらに来たってかんじだよね。ソフトの開発もいまはスマホメインだしね。パソコンに比べると、まだまだなところあるけど、完全にパソコンのOSとは独立して成長したって感じだね。

  Windows8 の変なトップ画面もスマホやタブレットやゲーム機を意識してのことだったと分ったよ。パソコン主役の時代は終ったんだよねぇ。







  

Posted by neconeco at 14:59Comments(0)サンサラ大陸

2014年07月16日

大海をみつめるねこねこww 





  リスタートだねぇ。


  この前、久しぶりにサンサラ大陸ドライブできて嬉しくなって、またしばらくしてまわってみたら、全然だめだった>< 

  結局、5年前とちっとも変わってないんだよな>< SIM越え遊覧者には冷たいままだよ>< 


  この、むこうに自宅があるんですがw 次はじめるとき自宅からはじめられないよ>< 






  この絵も久しぶりだねぇ。しょっちゅう遊覧コース紹介してた頃が懐かしいw 







  

Posted by neconeco at 23:33Comments(0)サンサラ大陸

2014年07月11日

普通のドライブとイベントの思い出w 






  先週は『蒼きオウイエア』にのめりこみすぎて>< 大変だったのですが、今週になって、景品もすべて整理して揃え、結局全部で65種類(ラストの前日に1点増えたのよw )のうち64種類そろえました。まだ全部REZしてはいないのですが、壮大なイベントだったよね。毎日必死になって空を飛んで、虹をくぐるの繰り返しでした。宝箱をあけて1リンデンドルもらえることも多かったのですが、ほんとにチリも積もればなんとやらで、結果としてそこそこの金額になりました。なにより、1回飛ぶのに、虹をくぐって宝箱を3つ揃え、海に落として、もどってきて着艦するの繰り返しなのですが、1回で大体500ポイントぐらいかせげて、最終的に36万か39万ポイントになっていたので、単純に計算しても700~800回は繰り返したことになります>< 完全にパイロット訓練の実習時間足りすぎだよねwww ロースペックPCなので、SIM越えは直角速度抑えてだったのですが、やりすぎだよね>< コンプまであと1点というのが心残りなのですが、よくやったよね、自分ww 

  いちぉ、自分の覚書として、0.8パーセントの確率だと結構出るのが分りました。もう少し抑えてもいいかもという感じでした。でも1000回チャレンジしても出ない景品ってのもやだよね>< 


  ということで、なんとなくぼーっとしたいときはくまちゃんドライブに限るので、10m毎秒で、サンサラを3分の2だけ周りました。そのうち書くけど、すごく変わってます。まぁ過疎化が進んだだけだけどね>< 







  これも自分への覚書として、残しておきます。当日スコアも最後の1時間で追い上げようとしたけど、1位の方も飛んでたので、抜けなかった>< 

  総合順位でどうしても10位以内に入りたかったので、それと、途中集計が見えない状態だったので、どのくらいがんばればいいのかわかんなくてw 毎日頑張ってましたw 結果として、6位というのは想定外でしたw まぁ景品もらえなくて、順位は残せるといういちばんいい位置かもね^^ 








  

Posted by neconeco at 23:39Comments(0)サンサラ大陸

2014年02月16日

たまには投稿せんとね>< 






  シンギュラリティビュワーをバージョンアップして、おうちから飛行機に乗って、途中で車に乗り換えて、まぁ、いつものコースなんだけど、途中でビュワーがクラッシュした。

  もういっかい立ち上げて、もといたとこ確認しにいく。これもいつものことだね>< 


  大分はなれたとこにくまちゃんあった。ひとりで、さみしく、ぐるぐる行ったんだとおもうと、回収しにいかずにおれんよね。


  ところで、ウィンドウズ8のノート買ったw 安いけど、画面の広いやつ。

  OSがXPからビスタ、7、通り越して8だから、戸惑うかと思ったけど、2時間ほどいじってたら理解できた^^ タッチパネルってあんましいらんよねw XBOXはいじったことないけど、あれのOS風にしたいのかな。ゲームは別に専門にやってるし、スマホも使わんし、今なにが立ち上がってるか瞬時に理解できるのがウィンドウズのいいとこなのに、何か逆行だよね。まぁ、特に今までと同じように使えるので、文句は無いけど、さすがにグラボないからSLはいまいち動かんかった>< 
  

Posted by neconeco at 01:01Comments(0)サンサラ大陸

2013年07月06日

いいきざし? 






  祝、サンサラ一周ww 


  とにもかくにも、落ちないで一周したかっただよ。途中何回かエンジン停止して、表示復帰待ちすることがありましたが、一回も落ちることなく一周しましただ。


  スピードは最速で10m毎秒>< たしかに数年前の基準にもどりはしていますが、とにもかくにも落ちないで一周^^ 


  あれだけ、しょっちゅうメインランドの見回りをしていた身にとって、まったく走り回れないというのはすごいストレスでした>< 


  写真のように、あたまが透明になったり、お尻が透明になったりするのですが、その都度、手動でカメラを引いて、表示さすようにしました。ほんと、ひどいときには、ほとんどランドデテクターの部品が表示しなくなってたからね。悲しいったらなかったよ>< 






  ブラックくまちゃんも久しぶりだね^^ 無彩色はむずかしいんだけど、たまにはいいよね^^ 








  

Posted by neconeco at 21:15Comments(0)サンサラ大陸

2013年07月04日

遅くてもいいじゃないか、SIM越えできればw 






  しっかし、ここんところ、あまりにもひどかったよね>< 全然表示自体まともにいってなくて、自分の耳がみえなくなったり、くまちゃんに座ってるのに、急にお尻が透明になったり>< だったので、当然SIM越えもまったくだめで、ほんとに、SL 引退したくなったよw まぁ、冗談ぜよ。


  ということで、きょうは、なんとSIM越えが低速ながらも全部できたのでw アップしますた。

  この、サンサラ小水上コースというのは、ま、途中まで、書いてた気がする>< けど、途中で、さすがに飽きてきて>< 乗り物新しく開発してたのでした。プロペラの実験(アニメとTargetOmega で物理にした場合のあたり判定とか、結構おもしろいことがあるんだけど、それはまた、機会があったらねw )したりして、ボートみたいな軽快な乗り物作るつもりだったけど、なんだかんだで、途中、土地買ったりで、急に、いままでの自分の製作物の総括がしたくなって、あたらしく、クラゲを一新したりしました。


  で、あたらしい冒険のはじまりw ということで、水中で一周しようがはじまりましたw 

  そのむかし、最後のフロンティアとか言って、テラさんの潜水艇で少しだけ乗って記事にしたことがあった気がするけど、いまじゃ、自分で開発した乗り物に乗って、コースも独自のものになりました。えらいね、えっへんww 


  たぶん、メインランド遊覧するひとは多いとおもうけど、水中で一周するひとは少ないと思います。

  やってみると、これが結構楽しいのよ^^ 特に、きょうみたいな蒸し暑い日には水中がぴったりだね^^ 


  こんな感じで、水中ではあらたな発見があります。要は水中の通路ね。






  左手に見えるのは、海草とおさかなさんがパーティクルで表示されています。






  水中の住居。数少ないけど、たまーに見かけるよね。






  水深が1メートルを切るとさすがに水面にでちゃいます>< 






  こういった高低差があり、溝が入り組んでいるところが楽しいです。






  ここも、1m切ってます。でも、おっきな潜水艦だと、もっと水面にでちゃうことが多いと思います。このクラゲ型潜水艇ぐらいがちょうど、小回りもきいて楽しめると思います。(たったの50Lだぉ、色もいっぱいあるよ、是非買ってね^^ )






  ここで、がたっと海底が落ちて、平らになっちゃいます。ここまでの前半のコースが、どっちかというと、山あり谷ありで、楽しめると思います。あと、のこりは、まぁ雑談タイムやね>< 






  こんだけ、まったいらだと、最速30m毎秒で飛ばします。ま、いまだと落ちないからいいよねw 






  こういったところがどきどきするんだよね。SIMのはしっこで、さらに盛り上がってて、うまく行けるかと思うところ。ま、全般に言えるのは、やっぱり水上の道もちゃんと知ってる方が楽しいということです。水中コースはあらたな冒険コースとして楽しめるんだけど、いちぉ、水上コースを卒業してからやね>< ま、最初から挑戦してもいいけどね^^ 






  ここにも、水中住居。






  海底から重油が湧いてるのかな。

  ともかく海中では、お魚や海草以外にも、山や谷ありの道を楽しめるのと、こういった水上では見れない光景も見ることができるのです。






  橋の下はこうなってるのかとか思います^^ やっぱ水上も知ってる方が2倍楽しめます。






  ここも、最後の岩くぐりのとこだよね^^ 






  海上にでちゃえば、ああ、ここかとなります^^ 






  水中一周も十分楽しめました。ほんとは、何回も行ってから紹介するつもりだったけど、ここんとこのSIM越えのひどさを考えると、次落ちないでいける保障はないので>< きょうはじめて1回行けただけだけど、紹介しました^^ まぁ、ここの水上コースはもう何回も行ってるとこなので、コース自体は問題ないんだけどね。








  

Posted by neconeco at 20:31Comments(0)サンサラ大陸