ソラマメブログ

  
Posted by at

2010年05月14日

年齢認証による上空の制限はSIM境のみと、サトリ大陸縦断



  コルシカでは、西から入るとき年齢認証の表示が出たのに、サトリ大陸では、南から入るときに表示されました。なんでだろうと、一晩考えた結果^^ 推測ですが、SIM境に面したところが進入禁止になるのだろうと思いました。

  そこで、セカンドアカのねここ使って自分の土地で、アクセス制限して調べてみました。やっぱり、SIM境に面しているところが、その上空も入ることできないみたいです。赤バリア貼るとき年齢認証のとこをチェックすると、まず、その土地から50メートル上まで、その土地を囲むところすべてに赤バリアが貼られ、入ることが出来なくなるとともに、その上空についても、SIM境に面しているところがあれば、そこは進入禁止になります。SIM境に面しているところがなければ、土地から50m以上については、通行可になるようです。これはそういう仕様なのか、バグなのかわかりませんが、ひょっとしたら、昔からそうだったのかもしれません。

  アバターの飛行禁止というのも、外から入ってくるときは、そのまま飛べるように、同じように通過できるようにしてくれていると思われます。それこそ、昔話すると、スクリプト禁止というのがありますが、むかしはそこをビークルがさしかかるとスクリプト停止していました>< 今は、特別にセキュリティがかけられていなければ、そのまま通過できます。





  ということで、疑問も解決したので、ノーチラスシティのREZポイントから、サトリ大陸を縦断しました。緑色の文字がSIM名です。ほとんど直線にしたので、わかりやすいと思います。このコースだと、上のほうで1箇所セキュリティが掛けられているところがあって、15秒以内に出てくださいという警告がでます。あとは、さっきの年齢認証が出るところが、南の方にあって、それは南のSIM境に面しているところなので、南から北上するときは注意が必要です。

  でも、浦島太郎状態なんだけど、ほんとスムーズになったね。今回18m毎秒で飛行したのですが、ぜんぜん問題なかったです。

  むかしは、ラグがひどいところや、パーセルイズフルで落とされるところとか、ちょくちょくあったので、事前に下調べが必要だったのですが、今は、ほとんど必要ないかも。気にしなくちゃいけないのは、セキュリティぐらいかもね。






  この感じだと、メインランドの大陸上空でも、いくつか連結しているラグの少ないプライベートSIMみたく、自由に飛べる感じです。いい時代になったにゃぁ^^ 






  セキュリティ以外には、速いスピードだと、描画が間に合わなくなるので、急に目の前に建物があらわれたりするのを、注意するのと、高度がすぐさがったりするので、常に高度計を見ることぐらいかな。






  これも、まったく目の前になにもないのにぶつかりました>< しばらくして、ビルがあらわれました。このときも、地上から140メートル上空飛んでてもぶつかってるからね>< 






  まぁ、もうほとんど、航路の案内いらないかもね>< 自由に飛んで、自分で調べた方がおもしろいと思います。

  サンサラの空が昔一番の難攻不落のとこで、なぜかと言うと、一番古い大陸なので、こまかく土地が切り刻まれた結果、パーセルイズフルがいたるところにあらわれて、とても落ち着いて飛べませんでした。いまじゃ、そんなこともほとんどなくなってるかもしれないです。(最後の楽しみにとっとくw)






  

Posted by neconeco at 22:10Comments(0)サトリ大陸

2010年04月20日

きょうは、ルート8だぉ^^ 



  きょうで、3日連投だね^^ 三日坊主だときょうでおわりかw 

  ローリングリスタートの後って言うのはしばらく調子がいい日が続くのですが、きょうも、ほぼ20m毎秒でサトリ大陸のルート8走破しました。

  連日書いているように、SIM越えで、ビークルの位置調整がずれないので、運転上手くなった感じがして、毎日飛ばしております。

  前も書いたように、20m毎秒というのはサーキット車の最低スピード>< なのですが、普段10m毎秒で走っているものにとっては、すごいスピード^^ ハンドル切り間違えると大変だぉ。

  きょうも、いつもの調子で最初から飛ばしていたら、ここサトリ大陸はわりと最近できた新興住宅地なので、ひとも出ていたりで、道路の上に何人かいたよ>< 普段は、人を見かけたらスピード落として通り過ぎるのですが、気が付いたときには緑色の点のそばを通ってたよ>< 驚かしたらごめんねm(_ _)m 






  いつもの道路が途切れているとこも、何か工事中みたいな看板があったんだけど、そのまま横通り過ぎて20m毎秒なので、海にも落ちずに向こうへジャンプして着いたよ^^ 

  ちなみにここがサトリ大陸の右肩にある曲がり角。このぐらいのカーブだと20m毎秒でちょうどいいぐらいだね^^ 






  最初の1SIM分だけ空の旅のところです。






  ここがルート8が途切れてルート8Cまでホバーするところです。ちょっと洞窟に突っ込んじゃったんだけどね>< 






  さすがにSIMの数いくついくつって覚えてなかったよ。みんなも覚えてないよねって、当たり前かw 

  まぁ、前は少し重いSIMも避けたりしてたので、まったく通過不可のところがあったか忘れたのですが、ともかく地図見ていいかげんに飛んだよ。さいわい無事だった^^ でも、さすがに緊張してたのか、だって空でも20m毎秒守っていたからね。少し怖かったw それで、一枚も写真撮ってないよw 






  ここが南端の東の元の道へ戻る為のボート変更場所。






  向こうまでそんなになかったので、すぐ行けた。






  お疲れさま。いぁー、やっぱ時間短縮だと、負担も少ないね。

  ルート8ってのは、きれいに舗装されていて、道もほとんどまっすぐにつながっているので、初心者にはうってつけのとこなんだけど、その割には、昔は重くてよく落っこったんだけどね>< 今はだいぶいいね。途中バイクの方も見かけたので、他の大陸に比べれば道路を利用している人多いのかもね。






  くまちゃんから降りて、一枚記念写真^^ 






  

Posted by neconeco at 21:39Comments(0)サトリ大陸

2009年10月24日

そういえば、サトリ大陸一周コースの地図出してないね>< 




  なんかね、5大陸それぞれの一周コースできたので、ちゃんとまとめたくなったよ^^ 

  とりあえず、サトリ大陸のちゃんとした地図作ってなかったので急遽作ったよ。

  ①のとこは、ほんの短い間なので、スピードあげれば、ホバーとかにしなくてもちゃんと着地できるよ。

  ②は1SIM分だけです。詳しくは、前のブログ参照してね。

  ③は嵐のあとの快適ドライブ^^ のとこ参照してね。


  これで、5大陸まとめられるね^^ 夕方にはアップできるよ。

  それぞれのスタート地点のSLURLと、もっかいぞれぞれの地図をリンクさせて見やすくしてみます。

  これで、メインランド遊覧が盛んになればいいね^^ 






  

Posted by neconeco at 13:00Comments(0)サトリ大陸

2009年10月17日

うそん>< 37分だった^^ 




  サトリ大陸一周コースが確定したので、続けて走ってみたよ。
  そしたら、なんと37分で一周しちゃった^^v 
  (もち、一回も落ちてないよ^^)
  やっぱ走りこむことが必要だね。
  サンサラ大陸も何十回となく走ったしね^^ 

  ほぼ、公道で20m毎秒(時速72キロ)だったけど、このスピードで安定していつも走れればいいんだけどね。アバターのみでも空飛ぶときは16m毎秒なので、それより速いと乗り物乗ってる感じがするしね^^ 

  これだけ安定していつも走れれば、道も間違えそうにないし、まあ一部空の旅があるけど、それ除けば初心者コースにもなるかもね^^ 






  

Posted by neconeco at 16:03Comments(0)サトリ大陸

2009年10月17日

嵐のあとの快適ドライブ^^ 



  やっぱ、この前のときはサーバーの調子がいまいちだったんだね^^ ローリングリスタートのあとで、だいぶ改善されたよ。
  道路の上ではほぼ20m毎秒で行ったよ^^ 実は、微妙なとこなんだけど、落ちなければ、SIMの途中で重いときは強引にスピード出した方がうまく行くときがあります。要するにSIM越えで20m毎秒でもほぼ落ちる心配なければその方が快適です。
  ということで、この前から宿題となっていた、サトリ大陸、公道が途切れているところの空の道案内です。
  最初に一つSIM下がってそのまま左に6SIM行って、そのあと11SIM下がるというのが、一番簡単なんだけど、最初は成功したけど、そのあと何回か飛んでみると、SIMの途中が重いところと、パーセルイズフルで2回落とされたところと、あるショップの上空で、まったくスクリプトが停止してしまったので、めんどくさいけど、図のように変更しました。2-5-5-2-6 と覚えました>< 曲がるとこや出発点のSIMも数えています。まあ、もっといいコースあると思うけど、これで不満なひとは各自開拓してね^^ 






  最初に、課題のとこを飛んでから、もう一度最初にもどって出発してみました。きょうは、なんとなく快適そうだったので、公道ではほぼ20m毎秒出しました。






  ここで地図開いて見せようとしたけど、表示が遅いのでそのまま>< このサトリ大陸の右肩のところまで出発点から16分。






  1SIM無いところまで約3分。このあとの1SIMはもう、地図あけなくても飛べたよ^^ 






  で、ここからが課題の、ルート8の終点からルート8Cまでの空のルート。


  基本的な空の道の発見の仕方を言うと、まず、地図開いて、なるべく直線で行けないかやってみることです。そのうえで、徐々に不具合のあるSIMを避けて道を変えて行きます。わたしの経験からいうと、サンサラ大陸が一番やっかいでした。いたるとこパーセルイズフルでした>< それと、これは基本的なことですが、侵入禁止の赤バリアは、地上から50mと決まっているので、地上からの高度を示すHUDでもって、地上からの高度を一定程度あげることです。昔、わたしはコルシカ大陸ですごく苦労した経験があるので、自分でこのHUD作ってからずいぶん楽になりました。スクリプト自体はすごく簡単なものなので、自分で作ってもいいでしょう^^ まあ、ねこねこ屋の本店にフリーで置いてあるけどね^^ 






  最後におまけで、ボートにも乗れるみたい^^ 






  乗り換えるのもいいけど、切り替えられるのは便利だぉ^^ 最低、陸海空(車、ボート、ホバー)できないとね^^ 






  ここで、もとのルート8に戻ります。右に行けば少しで出発点にもどれます。

  これで、サトリ大陸の一周コースできたぉ^^ 

  きょうは合計約56分でした。まあ、ちょっと公道ではスピード出してたので、普段はもう少しかかるかな。でもサンサラ大陸一周より時間は短くて済みそうだね。






  

Posted by neconeco at 01:18Comments(0)サトリ大陸

2009年10月12日

ルート8を走る^^ 




  久しぶりにサトリ大陸を縦断しているルート8を走ったよ。

  何回かは、走ったり、道に沿って飛んだりしたことはあるのですが、どっちかというと重くて、あんまり走りこんでいませんでした。でも、こんだけつながっているんだから、走らないともったないよね^^ 

  写真で先行しているバイクの方は、ルート8の南端のREZゾーンで最初に会った方です。どっちかというと、バイクに対してあんまし遊覧向きじゃないんじゃないかと、偏見>< を持っていたのですが、ちゃんと最後まで行ってました。すごい^^ 






  道の脇には、こうしてロードマップがあるので、初心者にもわかりやすいです。

  でもね、正直言うと、普通に平らな道走ってても、ラグが多くて、スムーズに行かなくて、ストレスたまるので、初心者向きじゃないね>< 

  でも、ぜいたくは言えないよね>< なんとかサトリ大陸ドライブ一周コース作るように、がむばりますw 






  ここがちょうど右肩にあたるサトリ大陸北東の曲がり角のとこです。






  で、ここが大体1SIM分道路のないところです。






  地図で見るとこんな感じ。






  普段道路を走るときは、道を覚える為に、地図は開かないようにしているのですが、こうして上空を飛ぶときには、道を外れると赤バリアにひっかかったりするので、地図を開きながら飛びます。うさぎがかわいい^^ 






  上から見るとこんな感じ。






  終点近くで、バイクのお兄さんにまた会いました^^ 






  ルート8は先ほどの約1SIM分のつながってないところを除けば、ここで途切れます。でも、ここくるまで、1時間近くかかっているので、ドライブコースとしては十分だと思います。
  でも、くまちゃんでさえ、途中1回落ちたので>< 初心者コースじゃないね>< メインランド遊覧に慣れてる人向きです^^ 






  地図で確かめると、この赤い矢印のところから、下の黄色い道路まで、ランタンクリックで、ランドマークが出てテレポはできるんだけど、そんなの自分で地図開いてもわかるよ>< 
  ということで、せっかくだから、上空の道も見つけたいと思います。4大陸縦横断のときにも書いたけど、気をつけないと、普通の赤バリアじゃなくて完全に進入禁止のとこあるかもしれないからね>< 






  

Posted by neconeco at 17:18Comments(2)サトリ大陸